鍼灸院施術の様子

ごあいさつ

広尾から大倉山へ──治療家としての歩み

「どこへ行っても良くならない…」
そんな悩みに向き合い続けて20年以上。
東京・広尾で整体院を営み、延べ2万人以上の方々の体に触れてきました。
ありがたいことに長年通ってくださる常連の方や、ご紹介で訪れる方も多く、たくさんのご縁に支えられてきました。

施術を続けるなかで「もっと深く体を整える方法を学びたい」と思い立ち、
整体院を続けながら3年間専門学校に通い、国家資格である鍼灸師免許を取得しました。
現場で得た実感と学びを重ねることで、鍼・整体・筋膜リリースを組み合わせ、深部のコリに的確にアプローチする今の施術スタイルができあがりました。

現在は、大倉山駅から徒歩30秒の場所で治療院を開院し、
「コリを見つけて治す」ことを軸に、患者さま一人ひとりの体と真摯に向き合っています。

「原因がわからない」「どこへ行っても改善しなかった」──
そんなお悩みにも寄り添い、安心して通っていただける治療院でありたい。
一人でも多くの方に「また頑張れる」と思っていただけることが、私の喜びです。

🌿 初めての方も安心してご来院ください。
体の深部から整える施術を、ぜひ体験してみてください。




大倉山で腰痛改善|筋膜リリースと鍼灸で深層筋へアプローチ

慢性的な腰の痛みは
筋肉のコリを見逃しているサイン

腰に痛みや違和感を感じると「骨に問題があるのでは」と思いがちですが、実は多くの場合、筋肉のコリを適切に治療することで改善されます。
逆に言えば、初期の筋肉のコリを放置すると、やがて
ヘルニア、ぎっくり腰、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症などの慢性疾患へと進行するリスクがあります。

一般的な腰痛治療では、腰のまわりだけをケアすることが多いですが、なかなか改善しない腰痛は、腰椎と骨盤をまたぐ深層の筋肉(腸腰筋など)にコリが残っているケースが多いです。

当院では、「表面的な痛みの場所だけでなく、“本当の原因”となる筋肉や癒着に着目し、丁寧に治療していきます。」
鍼灸と筋膜リリースの併用で、腰の深部にあるコリまで丁寧にアプローチします。


腰痛施術で深層筋にアプローチする筋膜リリースの様子|ともこ鍼灸治療院(大倉山)

「同じ腰痛を繰り返している」「長年の腰の重だるさが抜けない」
そんな方は、今こそ“原因の筋肉”に向き合うタイミングかもしれません。

ともこオリジナル鍼灸の詳細はこちら


気になる症状があれば、早めのご相談がおすすめです。

LINEで簡単予約

首こり|その肩こり、実は首の筋肉が原因かもしれません

一般的に「肩こり」と言われる症状、実は首の筋肉のコリが原因となっていることが多くあります。
首は頭を支える重要な部位であり、複雑に筋肉が重なり合っています。

当院では、首の筋肉のどこにコリがあるかを手の感覚で丁寧に探り、ピンポイントで緩和していきます。
寝違え、慢性的な肩こり、頭痛など、首のコリが原因で起こる不調を根本から治療します。


首こりによる頭痛へのアプローチ|ともこ鍼灸治療院(大倉山)

首の筋肉がこると、後頭部から側頭部にかけて重い痛みが生じる「緊張型頭痛」を引き起こすことがあります。
特に僧帽筋や後頭下筋群といった筋肉の緊張は、神経や血流を圧迫し、頭全体に締め付けるような痛みを発生させます。

また、慢性的な首こりがある方の中には、「目の奥が痛む」「こめかみがズキズキする」といった片頭痛のような症状を訴える方もいます。
これらは首や肩の筋膜の癒着やコリが関連していることが多く、鍼灸と筋膜リリースで血流を促進することで症状の改善が見込めます。

痛み止めを飲み続けても頭痛が改善しない方は、首の筋肉に根本原因が潜んでいる可能性があります。
首の治療で、頭の重さがスッと抜けるような感覚になる方も多くいらっしゃいます。

ともこオリジナル鍼灸の詳細はこちら


気になる症状があれば、早めのご相談がおすすめです。

LINEで簡単予約

突発性難聴|耳の聞こえと首のコリ・自律神経の関係

突然の耳の不調は
首のコリや自律神経の乱れが関係しているかもしれません

突然耳が聞こえにくくなったり、耳鳴りが続いたりする。
病院で検査をしても「原因不明」と診断されるケースは少なくありません。

実はそのような耳の不調の一部は、首や肩の筋肉のコリが耳まわりの血流や神経に影響して起こることがあります。

また、耳鳴りには自律神経の乱れが深く関係しています。
特にストレスや過労が続くと、交感神経が優位になり、内耳への血流が低下することで耳鳴りや難聴を引き起こすことがあります。
当院では、耳まわり・頭頂部・首筋の筋肉のコリを緩めながら、自律神経のバランスを整える鍼灸施術を行っています。


耳まわりと首の筋肉の関係|ともこ鍼灸治療院(大倉山)

耳の不調は早期の施術がカギとなります。
発症からできるだけ早くケアを始めることで、回復の可能性が高まります。
首こり・肩こりが強い方、ストレスが多い方は、耳鳴りや難聴が“体からのサイン”かもしれません。

ともこオリジナル鍼灸の詳細はこちら


気になる症状があれば、早めのご相談がおすすめです。

LINEで簡単予約

横浜市の美容鍼|顔のたるみ・むくみを改善する鍼灸施術

お顔のたるみに皮膚よりもさらに奥にある筋肉のこりを治療します。

機能改善美容鍼の詳細はこちら


フェイスラインと密接に関係する首や顎、顎関節、頭の筋肉のこりを積極的に治療します。


美容鍼で施術する顔の筋肉の様子|ともこ鍼灸治療院(大倉山)

主な症例・効果

  • 顔のたるみ・むくみの改善:筋肉のこりや血流の悪さを緩和し、フェイスラインを引き締めます。
  • しわ・小じわの軽減:筋肉の緊張をほぐし、コラーゲン生成を促進します。
  • 肌のハリ・ツヤの向上:血行促進とリンパの流れ改善で肌質を整えます。
  • くすみ・疲れ顔の解消:顔色を明るくし、疲労感を軽減します。
  • 目の下のクマやたるみの改善:目周りの筋肉のこりをほぐし、リンパ流れを促進します。
  • 首・顎周辺のコリ改善によるリフトアップ効果:全体的なフェイスラインの引き締めが可能です。

気になる症状があれば、早めのご相談がおすすめです。

LINEで簡単予約

横浜大倉山ルート治療|本気で改善・治したい方のため鍼灸施術

インスタグラムなどのSNSで話題の「ルート治療」や「鬼美容鍼」を、ともこ鍼灸治療院でもご提供しています。 興味をお持ちの方は、ぜひ一度ご体験ください。

ルート治療の詳細はこちら


「ルート治療詳細」ページでは、私の人生を大きく変えた“エピソード0”もご紹介しています。 よろしければあわせてご覧ください。



ルート治療を施術する様子|ともこ鍼灸治療院(大倉山)

気になる症状があれば、早めのご相談がおすすめです。

LINEで簡単予約

筋膜の癒着を解放する|鍼灸と筋膜リリースの融合

鍼灸で癒着にアプローチ
筋膜リリースと組み合わせて根本からの解放へ

鍼灸と筋膜リリースの融合は、当院が行う施術のなかでも非常に効果的なアプローチです。
特に筋肉の表層や骨膜にある「癒着」によって引き起こされる痛みや可動域の制限に対して、即効性のある変化がみられます。

筋膜とは何か?

筋膜とは、筋肉を包む薄い膜のこと。
鶏肉をさばいたことがある方は、薄い透明の皮のようなものを見たことがあるかもしれません。
あれが「筋膜」です。
この膜は、筋肉の形を保ったり、他の組織と滑らかに動くようにサポートする役割を持っています。

癒着と圧痛

筋膜は本来、滑らかに動くはずのものですが、炎症や過負荷などによって隣接する組織と癒着を起こすことがあります。
この癒着によって、動きが制限されたり、圧痛が生じたりします。
よくあるのは、肩甲骨の内側や腱鞘炎を起こしやすい前腕の筋膜です。

鍼灸×筋膜リリースの施術

鍼でアプローチすることで、癒着した部位に微細な刺激を与え、組織を解放するきっかけを作ります。
さらに手技による筋膜リリースで、圧迫されていた部分の血流や神経の流れが改善し、痛みや動かしにくさが緩和されます。

症例紹介

  • 肩こり:肩甲骨の内側の癒着を剥がすことで、肩が軽くなり、腕が上げやすくなった
  • 腰痛:仙腸関節まわりの癒着を鍼とリリースで緩めることで、立ち上がりの痛みが消失
  • 腱鞘炎:前腕屈筋群の癒着に対し、鍼とリリースでスムーズに指が動かせるように

見極めとタッチの質

筋膜リリースは力任せに押せば良いというものではありません。
癒着の「質感」を丁寧に読み取る繊細な触診と、必要最小限の介入が効果を左右します。
鍼灸師としての感覚を活かして、表層の動きと深部の関係性を捉えながら施術を行います。

鍼灸と筋膜リリースを組み合わせることで、より根本的な解放が可能になります。
慢性的な痛みや、動かしにくさを感じる方には特におすすめです。

気になる症状があれば、早めのご相談がおすすめです。

LINEで簡単予約

世界保健機構が認める鍼灸適応疾患

鍼灸 広尾

【神経系疾患】
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー

【運動系疾患】
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)

【循環器系疾患】
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ

【呼吸器系疾患】
気管支炎・喘息・風邪および予防

【消化器系疾患】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾

【代謝内分泌系疾患】
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血

【生殖、泌尿器系疾患】
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎

【婦人科系疾患】
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊

【耳鼻咽喉科系疾患】
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエール病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎

【眼科系疾患】
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい

【小児科疾患】
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善

お店案内・アクセス

東横線 大倉山駅から徒歩30秒 スタバの手前を曲がって見えるファミマのビルにある「ともこ鍼灸治療院」は女性鍼灸師が鍼灸治療や美容鍼を行う鍼灸治療院です。お気軽にご相談ください。

お店案内・アクセスの詳細を見る

ご予約・お問い合わせは、LINEからが便利です!

LINEで予約する

※営業時間外でもメッセージをお送りいただけます

PAGETOP